バレエ教室等の開業に伴い健康保険料減免申請をやってみた

今回はバレエ教室やダンス教室、芸術関係の教室を開業するための手続き方法の経験談の情報を公開するのではなく、バレエ教室開業と同時に区役所で「国民保険の減免手続き」をした体験を情報公開したいと思います。

 

なぜ国保の減免申請手続きをすることに決めたかというと・・

目次

バレエ教室等の開業に伴う「国民健康保険料減免」を申請する理由

2020年春以降、世界中にはびこったコ〇ナのせいでバレエ教室開業するにあたって困ったことが2つ。

 

1つはお教室スタート時期がかなりずれ込んでしまいました。

 

2つ目はお教室開業にあたってかかる初めの諸費用(経費)は予想していたのですが、国保が前年に比べかなり値上がりし(笑)、去年の支払いよりもかなりうわまってしまいました。

 

またコ○○の影響でお教室開業スタート日がかなり遅れ、お教室から得られるであろう予想収入が得られない月が数か月かさんだ影響で、収入に対して保険料の支払いがかなり厳しい状況ということ。

 

保険料が少なくなるの可能性があればそれだけお教室にも費用が欠けられるし、何より無駄な(?)支出を少しでも減らせるならそれに越したことはないと思います、公の制度で認められていますから!

バレエ教室等の開業に伴う健康保険料減免申請書類を書いたぞ!

バレエ教室等の開業に伴い、またコロ〇の影響で収入が減ったので、健康保険料減免申請を実際にやってみました。

 

私のようにコ○○の影響で収入がかなり減ったフリーランスのバレリーナや芸術家、舞台関係者、イベント関係者の方々に関しては、同様に社会保険料の減免申請をやってみるといいですよ。

 

国民健康保険の減免申請をする機関:区役所・市役所の健康保険担当窓口

まず住んでいる管轄の市役所、区役所に国民保険料の減免申請をしたい旨を伝えます。

 

私が住んでいる管轄の区役所では「国民健康保険」担当窓口に電話しました。電話番号はネットで調べればすぐにヒットします。

 

コ○○の影響で収入がかなり減った旨を伝えました。

 

ここで具体的な「数字」を応答の中でざっと伝えると担当者がどれだけ収入が減って、保険料の減免を必要としているかイメージできます

 

私の場合、次の会話を担当者としました。↓

 

コ○○の影響で本業(フリーランス、バレリーナ、バレエ関係のイベント企画やお教室の開業)で収入がかなり減少したので、減免申請したいです。

 

減免申請の手続きの必要書類をそろえて窓口までもってきてくれると、早く対応できます。

 

郵送より直接窓口で書類を申請するのが一番スムーズに処理される可能性が大きいです。

 

国保減免に必要な書類を月末までにそろえて持ってきてくださいということだったので、私の場合、書類を用意するのにあと5日しかありませんでした。

 

コロ〇の被害で国民保険の減免申請で必要な書類

区役所の担当者に言われたコロ〇の被害で国民保険の減免申請で必要な書類は次の通りです。(住んでいる地区によって多少書類は違ってくることもあります。)

 

 

6月末に申請した場合

  1. 申請書
  2. 今年1月~5月までの給与明細書等
  3. 保険証のコピー
  4. 今年1月~6月までの経費の流れが分かる書類
  5. 2020年3月の確定申告の書類のコピー

 

このうちちょっと時間がかかったのは、3番の、「今年1月~6月までの経費の流れが分かる書類」。

 

これは区役所ではひな型がなく、自分で作成したものが書類となります。

 

ネットで検索ヒットする経費がわかる書類のひな型を調べましたが、全国統一したひな型がなく、自分で確定申告するときの事業経費がわかる書類を作成しなければならなかったことが時間がかかりました。

 

半年分の経費だったので、2日で資料を作りました。

 

私は白色申告なので、無料で確定申告用の書類が簡単につくれるネットの弥生会計をつかっています。

 

青色申告用は有料ですが、白色を使ってみると「レシート」に書かれていることを会計項目ごとに入力していけばいいだけ。

 

あとは確定申告で必要な書類を全て自動で作ってくれるので、簿記に詳しくないフリーランスの人、バレリーナやバレエ教室を主宰者、舞台関係者、舞台裏方の自営業の人も、短時間で簡単に作れてしまうのでおすすめです。

 

資料提出期限ぎりぎりの6月30日、バレエ教室主催、フリーランス(自営業)のバレリーナとして国民保険の減免資料提出に間に合いました!

 

結果は通常は20日ほどで分かりますが、今回はコロナの影響のせいで、減免申請している人がかなり多く、結果に2か月ほどかかってしまうということでした。

だから今は結果待ちです。

結果が分かり次第、またこのブログで報告しようと思います。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次