バレエダンサーになりたいと思う人やすでにプロとしてバレエで活躍している人もいらっしゃると思います。
またプロのダンサーになれなくてもお教室を開いたり、講師として雇われていてバイトで日々の生活をつないでいる人もいらっしゃるでしょう。
興味ある記事をみつけました。
少し古い記事ですが、NHKのバレエダンサーの特集で、新国立バレエ団に当時所属していたバレエダンサー泊陽平さんのインタビュー記事です。
バレエダンサーといっても、新国立劇場の場合お給料の額やギャラの額もその人の役職、知名度によって異なるということが分かってます。
そしてそれだけでは到底生活も毎月できないので、バレエ講師等で収入を安定させているダンサーも多いということが分かっています。
多くのダンサーは、バレエ団と出演契約を結び、ステージ1回ごとに出演料をもらっています。役や経験によって数千円から数十万円にランク分けされています。
安定した収入を確保するために、バレエ教室で教えているダンサーも多くいます・・
彼が語っていらっしゃることは事実です。
ただしこれは新国立劇場の話しであって、他のバレエ団だと国公立の経営ではないので、常に運営は赤字に近い状態。かろうじてバレエ団が経済的に運営していけるように、バレエダンサーのお給料をあえて出さないで、公演が会った時のみのギャラ代ですましています。
こんな状態で1年もいてみたら、他にバイトを掛け持ちしないと生活はできないですよ。それに将来性もありませんからね。体力と体のラインが資本の世界ですから、30代後半でバレエ団にいられるのはプリンシパルやソリストで名が売れている人たちだけに限ります。
だからバレエ団に所属しているうちに将来的に第二、第3の人生が描けるように資金繰りはしっかりと抑えておいたほうがいいです。
バレエの講師も今は口コミ以外にもバイト情報で公募しているオープンクラスがたくさんあります。そのほうが将来的にもバレエ教室で教え以外にも事務系の職業として正社員になれる可能性もあるし、今から将来性がある仕事の幅を利かせたほうがいいですよ。
コメント