プロとしてのバレエの舞台の経験や経歴があるのだったら、ミュージカルやダンス関係の講師のアルバイトもあります。
知ってますか?
小学校から高校までは教員免許が必要ですが、それ以降の大学・短大、専門学校で教える分には教員免許は特に必要とされていません。
それよりもプロとしてのバレエ経験や舞台経験でダンスの専門学校で教えることもできます。
仕事の特徴:
テーマパークやエンターテイメント業界での仕事を目指す学生のダンスを教えたり舞台演出を教えたりすることです。
一般の学生しか経験のない人はむしろこういった分野の仕事は不可能なので、バレリーナならではの仕事といえます。
ダンスやミュージカルの専門学校のため、社会にでたときにキチンとコミュニケーションがとれる社会人になることも教育として求められています。
また、生徒による発表会もあり舞台をいっしょに作り上げていく喜びも感じることができます。
1コマ90分単位で時給3000円以上のところが多いです。
勤務時間は学校が開いている間なので朝から夜8時、9時頃までの間で応相談となります。
バレエ団に所属している間に、このような舞台つくりや踊り関係のアルバイトにつけるとバレエ団を辞めた後でも、同じ業界の転職に有利になります。
(学校にいる間の先生方とのコネクションや芸能関係のコネクションもできます。)
まずはこういった業界のアルバイトを探してもいいですね。
コメント